2013年7月1日月曜日

2013年下半期_所信表明

およそ一年ぶりの更新になる。
この間を振り返ると、感慨深いものがある。
チャレンジを続けた一年だった。
得るものも多かったが、こぼしてきたものも少なくないだろう。
このブログを記録と復習のために使えなかったのは、その一因。
猛省したいところだが、自分がラクしたかっただけだから自業自得である。
だから、またここから。

この一年、がむしゃらに走ってきたようで、あの頃の未来予想で的中しているのは、
HRの4級講師になったということだけではないだろうか。

今年に限っても、欲張りなマニフェストは、瓦解。
ボイトレは退会したし、活弁は再開していない。HRは中野に絞り込み、朗読にいたっては門も叩いていない。
見切ってきたものは多い。
一方で、手話、パントマイム、演劇が、TMCから派生した。
手話は1月以来ご無沙汰しているが、パントマイム、演劇は始動してまもないが関わりが深くなりつつある。
今年のテーマの一つ「表現力の向上」には一役買ってくれるだろう。

それにしてもこの一年、TMCには想像以上に力を入れた。
武者修行と思って入ったTMCで一年後、教育担当を務めるなんてどうすれば想像できただろう。
まぁ実力というよりは、目をかけてもらったというのが正しい理由である。
この縁に感謝して、これから理想像を追いかけていく必要がある。


さて、7月からは「TMCの教育担当」と「演劇レギュラーコース」が始まる。
下半期は「教える、演じる、仕切る」が実践テーマになるのではないか。

HRはこの半年で飛躍的に成長しなければならない。
復習講義を担当するようになってどれぐらい経つだろう。
場慣れ以外に何か進歩はあっただろうか。
自分の講義スタイルを確立したい。
しかし、それ以前にテキスト理解と事例収集という土台に時間をつぎ込む必要がある。

SBは初心者コースを経て、レギュラーコースにチャレンジする。
演劇なんて、もっとも縁遠いジャンルだと思っていたが、後戻りできない環境を作った。
おざなりにしないよう、自分の本気に期待したいところだ。

TMCは実践から運営にメインが移るため、目的を見失わないことが大切。
質より量。自意識を捨て、実力を実力のままさらけ出す勇気を。
一方、信頼を積み上げるためには基本をおろそかにしてはいけないだろう。
自惚れないこと。しかし謙虚になりすぎないこと。

滑稽なほど本気になってみたい。
頑張りすぎて泣きたい。