2012年3月29日木曜日

ついにボイトレを始動

K口さんの紹介でボイトレに通うことにした。
まずは今日の会社帰りに30分の体験レッスンに出かけた。

笑顔がまぶしい女子先生(苦手なタイプ)とのマンツーマン。
腹式呼吸、発声、滑舌のレッスンを粛々と進めながら、声のクセなどを指摘してもらう。
その中に膝を叩くことがあった。

「かきくけこ」という発声をやらされた後、上唇がほとんど動いていないという指摘を受けたのだ。
鏡を見ながら発声すると一目瞭然。口を大きく開けていても、上の歯があまり見えない。
これは何を意味するのか。

これでは声がこもって相手に届かない、らしい。

そう指摘されると、確かに話をよく聞き返されることが多いということに行き当たる。
実は、ボイトレに通ってみようかと思案した理由の一つでもある。その打開のヒントになる指摘だと思った。
スペシャリストならではなんだろうな。ということで入会を決めた。

◎滑舌をよくしたい。
◎通る声を身につけたい。
◎表現力をつけたい。

入会動機にはそう書いた。

実はこれまで、ボイトレの効果なるものを疑っていたふしがある。
いやいや、正確に言うと費用対効果、だ。
以前調べたときの「高い!」というイメージから検索さえしてこなかった。

であれば、本を読んだり、教室で情報交換したり、独学中心でなんとかなるのではないか。
事実、声がよくなりましたね、と言ってもらえることも増えた。
自分でも外郎売り、風呂場での発声など、自己流の訓練で少しずつだが向上していると思う。

ただ、ただである。
K口さんのスピーチの声を聞いていると、いつも根本的な何かが違っているような気がするのだ。
鴻上尚史ふうに言えば声の演出力が圧倒的に違う。
スピーチの内容以前に声だけで聴かせるところがある。
朗読をやるとこうも違うのか。そう想像していた。
そこで聞いてみたところ、実はボイストレーニングに通っている、ということを教えてくれた。

声のアドバンテージについて思いを強くしている昨今である。
話を聞いてからは迷いなく体験レッスンを申し込んだ。
スクールを主催にしているのが自分も参考にしている本の著者だったこと、月2回30分であれば許容できる料金だということも大きい。

ただ受け身になりすぎないよう、それだけは肝に銘じて、新しい恥をかく場を見つけたと考えたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿