2011年11月30日水曜日

課題の棚卸し_12月に向けて

ついに明日から12月。
世間的には仕事の総決算だが、自分にとっては話し方の総決算の月だ。
話し方教室に通い始めたのは今年の一月。仕事で部署が異動になり、時間に余裕ができた今だからこそ、とりあえず「一年頑張ろう」と考えた。
続くとは思っていた。なにしろ切実だったから。教室で仲間たちに出会えたのもモチベーションになったのだろう。

話力を高めるための知識と場数を得たことで心に余裕ができたのが大きい。どんな状況にもなんとかなるだろうと思えるようになった。つまるところ人前に出たくないな、話したくないな、というネガティブな感情が湧かなくなった。
成長するために何をすればいいのか、話し方の基本と学び方がわかったのは本当に大きい。
しかし、だからと言って、これでよしとするレベルではない。

一年より二年、二年より三年、やればやるほど成長できるという手応えを得た。
今後いつ仕事が忙しくなるかわからないが、やはり、この一年は通過点と考えたい。

ということで一年の総括もするつもりだけど、まずは12月に向けて話し方の課題を整理してみようと思う。着実に訓練していくべきポイントは、声、話術、描写、メンタル、姿勢、ロジック、司会、傾聴、ユーモア、ボキャブラリ、話材収集、自己分析……。

出揃ったのは12項目。順番に点検していく。

①声
舌の体操、外郎売りの暗唱を引き続き日課に。
表現よみと活弁で違う角度からアプローチを試みる。

②話術@強化月間
本当は嫌だけど小泉進次郎のシャドーイングをしよう。背に腹は変えられない。
まずはとにかく間を意識すること。そして冗語をなくすこと。これまではスピーチ実習で意識しようとしても直前で忘れがちだった。他を差し引いても徹底したい。

③描写
いきなり実習で使うというよりは日常会話で習慣化していきたい。
習慣化している人と会って話す。
ト書きに着目してシナリオを読むのもいいかもしれない。人間理解にも繋がる。

④メンタル
とりあえず関連書籍から独学。この一週間は集中読書。

⑤姿勢
週イチの朝活でよぴさんに教えを乞う。教え方が上手いから信じよう。
通勤中は強化タイム。

⑥ロジック
K口さんの関心事に乗っかってマインドマップを学び直す。
K川さんに相談してみようか。

⑦司会
今年も忘年会の幹事が多いから実践で意識する。

⑧傾聴
研究会にちゃんと参加する。
組み替えの訓練をなんとか日常に落とし込みたい。
会話でリピティションを積極的に取り入れる。

⑨ユーモア
サラリーマン川柳と落語。
とりあえず寄席に行こう。足が遠のいてしまったけど話術の勉強にもなるだろう。

⑩ボキャブラリ
ことわざと擬音語擬態語。
せっかくブックフェスティバルで買った辞典を活かなきゃ。

⑪話材収集
自分なりに手応えのあったスピーチは形にしておきたい。

⑫自己分析@強化月間
そういえば人生年表ノートを放りっぱなしにしている。
交流分析は話し方教室の特別講座を活かす。

その他にも、意外に基本がおざなりになっている電話応対、
企画書やビジュアルイメージを絡めたプレゼン、
洞察力を高めるために、情報リテラシー、人間理解も今後ポイントに加えていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿