2011年12月29日木曜日

「打たれ強さ」の秘密_メモ

プレッシャーに弱いのである。
克服するには、徹底的に準備すればいいことを学んだ。
それによってある程度の成果を得てきた。

ただ次のステージがあるように思うのだ。
付け焼き刃ではない根本を変える方法。

イメージトレーニング、メンタルトレーニングという言葉にはその可能性を感じていた。

考え方のクセを変える。
ポジティブシンキングをベースに無意識のベクトルを変える。

さて、以下『「打たれ強さ」の秘密』岡本正善著(メンタルトレーナー)からのメモ。

メンタルトレーニングでは、新しい力を身につけるわけではなく、自分の中にもともとあった力を引き出すきっかけを作る。別の自分になるのではなく、本来持っている力を、自分らしく発揮できるように。
そのポイントが、潜在能力をどう活用するかである。前向きな人、打たれ強い人というのは、自分の潜在能力をうまく活用し、能力を活き活き発揮できている。

「なぜ○○できないのか」と自分を責める状態から、「どうすれば○○できるか」という状態へと、スイッチを切り換える。適当な目標を設定する。
具体的な目標があることで、潜在能力は自然とその達成するために動き出す。潜在意識が動き出すには、目標を設定し、潜在意識にインプットする作業が必要。

大切なのは人との競争に勝つかどうかではなく、自分のやりたいことが実現できているかどうか。
そして、人からどう思われるかではなく自分がどうしたいのか。「自分がこうしたいんだ」と心から思っていることが大事。

「プレッシャーに潰される」人は、プレッシャーからどう逃げようかと考える。
「自分にはできない」という回路をもとに行動している。結局は、いやな予感の通りに自分で失敗を演じてしまう。

「プレッシャーに勝つ」人というのは、プレッシャーをどう利用しようかと考える。
プレッシャーは自分を育ててくれる、伸ばしてくれるものである。緊張が高まってきたら、その状態を自分のコントロール化に置く。
緊張は自分の力を発揮する第一ステップ。「緊張してはいけない」と自分の状態を否定してはダメ。緊張を否定すると、潜在意識は力が出せない自分のほうを目標だと判断してしまう。
不安を否定せず、その理由をきちんと意識して備えておく。恐れの正体を見極めたほうがいい。

自信とは自分のことをどれだけ信じられるか。
本当の自信とは自分は何ができて、何ができないのか、きちんと理解して受け入れているということ。
いい点を見ないで悪い点ばかり過剰に意識してしまうからリズムが崩れる。まずよくやった点を上げる。褒める。
周囲から見た自分を基準にしない。失敗は他人の目があるときに初めて出てくる言葉。失敗を繰り返すのは他人の目から見た失敗に囚われているから。
土壇場に強い人というのは、あくまでマイペースの緊張。プラスの情報にしてしまう。失敗を利用する。

成功イメージを思い浮かべるだけではダメ。意識ではなく潜在意識に働いてもらうことが必要。
潜在能力を発揮するとは、意識と潜在意識が統合されていること。
実際に経験していなくても、イメージで体験しておくことで、目標に合わせて体が動いていく。

緊張、集中力、リズムの三つをコントロールすることが、力を発揮する前提条件。
潜在能力が動き出すのは、イメージ力、そして適当な目標設定が肝心。
この五つの要が呼吸法。できない自分からできる自分への切り換えスイッチの役目。
それはいつかの機会に。


関連書の多読を進めるうち、ポジティブシンキングの落とし穴もわかった。

「絶対」という思いの強さは、大きなストレスにもなる。不安のほうが実現化する可能性も高い。心の底から強く念じることで、望む現実を引き寄せることはできる。ただ、この方法は意外に難しい。むしろ、成功したときのイメージを数秒だけ思い浮かべる。このイメージを心のどこかに焼き付けて、後は何も考えずにリラックスするほうが、素直に力を発揮できる。意図的な努力を放棄する。
(『メンタル・トレーニング』織田淳太郎著より要約)

0 件のコメント:

コメントを投稿