2012年1月12日木曜日

もっと身近な話はどう?

今年初めてのM会では、テキストを横に置き、一年間の目標について全員がスピーチをした。

僕はいろいろある中から、外郎売りのセリフを年間1000回諳んじたい、ということを話した。
お正月に、落合博満の著書『采配』を読んで心技体の「体」の大切さを思い直した。落合が監督をした中日ドラゴンズは、12球団イチの練習量を誇った。技術ではなく体力が資本という考えからだ。話し方で「体」に当たるのは声だろう。つまり、声の大きさ、歯切れ、滑舌である。最近、話すスピード、抑揚、間、アイコンタクト、ジェスチャーなど、話術に意識が向きがちだったが、今一度、声を意識して鍛えよう。それを訓練できるのが外郎売りのセリフである。去年5ヶ月かけて丸暗記したことを活かしたい、という内容にした。

話し方教室だから話し方の目標について話したが、聴衆分析が甘かったかもしれない。
皆さん、もっと生活に根差したことを話されていた。曰く、一日100回「ありがとう」を言う。曰く、太っ腹に生きる。曰く、新品の服を買わずにあるものを着る。これがまた、くすりと笑えて共感できることが多い。曰く、きれいな字を習う。

とても身近なお話で、皆さんの等身大の生活が垣間見られるのだ。こういうもっと生活実感に近い話をしなきゃな、と思う。お話を聞くたびに、自分の話がいかに大上段か、思い知らされる。マジメかつ大上段。もっと身近なところで話題を探せるようになりたい。こりゃネタ帳が必要だな。

▼本日の学び
ジェスチャーにキレがある(I原さん)
目標がないという意外性のあるテーマながらペースを崩さない。マイペースの大切さ(A瀬さん)
ゴシップの話題を引っ張り、最後の最後であざやかに目標を導く(N津さん)

0 件のコメント:

コメントを投稿